コマツイマイズミでの第二回目となるココナッツオイルランチ交流会。
大雨が続いている中での開催でしたが、お子様連れの方もたくさん来て頂き、とてもにぎやかなランチ交流会になりました(*^_^*)
ご参加下さった皆さま、本当にありがとうございました☆
またお料理の全てにココナッツオイル・ココハビットを使っていただいたコマツ イマイズミの総料理長、ありがとうございました!
●前菜のサラダ仕立て・キノコマリネのブルスケッタ 生ハムのせ
・タコのフリット~スパイシーコールスロー~ココナッツ風味
・昆布〆真鯛のカルパッチョ、キャロットラペ
●有田鶏のフリカッセ(煮込み)~黒米、赤米のココナッツオイルライス添え~
●イワシのトマトソースパスタ~ココナッツ風味~
●ココナッツパンナコッタ
どれもとっても美味しくて、レシピを聞いたり、デザートのココナッツ パンナコッタには更に上からココハビットをかけて楽しんだり、コーヒーに入れて飲まれている方もいらっしゃいました^^
今日はココナッツオイルの活用法や良い所を中心に三田村社長にお話しを頂きましたが、
「とにかく、家庭で使っている“油”を変えてほしい!!」
とおっしゃっていたのが印象的でした。
食べ物やスキンケア・ヘアケアなどにこだわっている方でも、意外に日常使う“油”には無頓着な方が多いのではないのでしょうか。
通常のサラダ油やオリーブオイルなどは、製造段階で既に「酸化」が始まっているそうです。この酸化を防ぐために、酸化防止剤や防腐剤が使われていたり、そもそも油を抽出する過程で化学物質も大量に使われています。
スーパーで200~300円で販売されている「サラダ油」や「キャノーラ油」はとても身体にいいと言える油ではありません。市販の油の危険性、健康にどれほど害があるか、皆さんも一度調べてみて下さいね。
ココナッツオイル・ココハビットは、製造工程で化学物質などは一切使っていませんし、通常は遠心分離機で水分とオイルを分離させるところを、3回の発酵を繰り返すことで自然と水分とオイルに分かれるのだそうです。
自然な製法で作っているため「金のココナッツオイル」とも言われるくらい、混じりけがなく純度が高く、とても香りがいいココナッツオイルになります。
そしてココナッツオイル最大の特徴は「酸化しない」こと。
揚げ物などに使った残りも、最後の最後まで炒め物などに使って大丈夫なんだそうです。
お料理はもちろんですが、スキンケアからヘアケアまで、とにかく全身に安心して使える「ココナッツオイル」
三田村社長の娘さんは、アトピーなどの皮膚炎が酷かったそうなのですが、ココハビットを飲んで・塗ってきれいに治ったそうです。
私の娘も、アトピーが酷いので今日から試してみようと思います!
夏はサラサラのオイル状に溶けているので、お料理にもとてもつかいやすいですよ~^^
ぜひ皆さんもココナッツオイル・ココハビットをお試しされて下さいね!
最高品質のココナッツオイル・ココハビットのお買い物はこちらからどうぞ↓↓
FIKA MARKETオンラインショッピングページ
会員登録をするとFIKA MARKET取り扱い商品がいつでも会員価格でご購入頂けます☆会員登録はこちらから↓↓
FIKA MARKET会員登録